たまり醤油チキンカツ_web用GM_中面

29日(肉の日)について

私もよく利用する「かつや」ですが、毎月29日は「肉の日」として感謝祭をやっており大変賑わっております。

たまり醤油チキンカツ_web用GM_中面

しかしよく考えてみるとこれって顧客サイドからみるとメリットの少ないキャンペーンなんですよね。。。
かつやに行かれたことがある人はお分かりだと思いますが、一度食事をすると一ヶ月ほど有効な100円割引券が配布されます。
で、次回来訪時にこの割引券を渡すと合計代金から100円が引かれるって奴ですね。

さて、29日になると感謝祭と称して丼、定食を注文したお客様に「エビフライ 2本」若しくは「ヒレカツ」がサービスされますが、ここで注意しなければいけないのがこのサービスを受けると上記の割引券が使えなくなるんです。

まあ、ガッツリ食べたいので割引券より「エビフライ」サービスされた方が良いというユーザー層もいますがそうでもないユーザーでもタダと言われると何となくサービスを受けてしまうんですよね。

まあ、割引券の値段より「エビフライ 2本」の方が高いからいいかな?って思うんですが店側からすれば割引券を使って単価を下げるより客単価はそのままでエビフライ原価(多分割引額より安い)をコストとした方が利益は確保出来たりします。
更に人件費は店が繁盛しても固定費となるため何だかんだ言っても店側にメリットが大きいキャンペーンであることがわかります。

勿論割引券を持っていないユーザーがたまたま29日に入店すれば客側も嬉しいでしょうが、大体肉の日キャンペーンを知っている人は常連顧客なので店としてはしてやったりという感じでしょうね。

という訳で、普段より混んでいて顧客サービスの悪い29日には「かつや」には行かないことにしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です